チャンピックス錠が出荷停止となったことを受け、当面の間は禁煙外来の受付を停止いたします。
止めたいのに止められない喫煙習慣はニコチン依存症の可能性があります。ニコチン依存症は治療が必要な病気です。禁煙を続けることができない理由は、決してご自身の意志が弱いためだけではありません。
禁煙外来では、禁煙を補助するお薬を用いながら、なるべく楽に禁煙ができるように医師と看護師が共同でサポートを行います。
禁煙治療は以下の4点を満たしていれば、保険適応となります。
禁煙治療は12週間が基本です。その間に診察を5回受けることになります。治療中、最も大切なことは医師に相談なく中断しないことです。初回の診察で中断してしまった場合、医師・看護師のサポートや、お薬の処方が受けられなくなるために、すべての診察を受けた方と比較して治療終了後の禁煙継続率が大幅に下がることがわかっています。
禁煙治療の自己負担額は以下の通りです。どちらかのお薬を使用しますが、費用および禁煙成功率が異なります。
使用するお薬 | 自己負担額※1 | 禁煙成功率※2 |
---|---|---|
バレニクリン(チャンピックス®) | 約20,000円 | 約2.3倍 |
ニコチンパッチ(ニコチネルTTS®) | 約13,000円 | 約1.7倍 |
※1 禁煙外来全体の費用 ※2 プラセボ(偽薬)との比較データ
つくば市では、以下の条件を全て満たす方は禁煙外来治療費の助成を受けることができます。
助成額:自己負担額の1/2、上限1万円
治療開始日の2週間前までに、市役所あるいは桜・谷田部・大穂保健センターへ助成申請をする必要があります。詳しくは、つくば市保健福祉部健康増進課(TEL:029-883-1111)へお問い合わせください。
※禁煙外来をご希望の際には、インターネットではなくお電話でご予約をお願いいたします。
※以下の質問票を事前にご記入いただきお持ちいただきますと、スムーズに受付ができます。